私たちが「副業」を始める理由

私たちが「副業」を始める理由は、様々なものがある。

ここでは、その代表的なものをピックアップしていこう。

収入アップ

やはり代表的なものはこの「収入アップ」であろう。

過去30年間、私たち日本人の収入はほぼ横ばいである。

これは先進諸国の中では、異常といって良い。

しかも、「デフレ」で物価が上がっていない時は構わなかったが、
最近の「物価高高騰」の状況にあっては、
経済的にかなりきびしいものがある。

「転職」「起業」という手もあるが、
ここはまず現実的に「副業」から、
というのが私たちにとっては現実的なのではないだろうか?

スキルアップ

2つ目の理由は、この「スキルアップ」であろう。

「会社」などに勤めている身だと、
そこでの「仕事」で身に付く「スキル」は自分で選ぶことが出来ず、
基本的に受け身だ。

与えられた仕事で得た「スキル」しか、
身につけることができない。

しかし、「副業」の場合、
その「副業」自体の選択も含めて、
そこで身につけることの出来る「スキル」「知識」というのは
自ら選択できる。

そして、そこで身につけることができる「スキル」と「知識」というものは、
将来的に自分自身の財産になる。

将来、「転職」「起業」しようとする時に、
有効な自分自身の財産になるのだ。

キャリアの選択肢が広がる

3つ目はこの「キャリアの選択肢が広がる」である。

「副業」を始めることにより身につけた、
「知識」「スキル」によって、
将来「転職」をしたり、「起業」することも可能である。

「今はそんなことは、考えていないよ。」
という方が多いと思うが、
世の中には「副業」から「起業」した方が結構多い。

筆者が以前参加していた「起業塾」では、
「講師」の方々は様々な企業の「創立者」であった。

その「会社」の「創立」のきっかけは、
「副業」で成功したからである。

ちなみに「起業」する場合の基準は、
「副業」の収入が「本業」の収入を上回ることだそうである。

とはいえ、「副業」をすることにより、
将来の可能性が広がることは事実である。

自分が「成長」することにより、満足感が得られる。

ひょっとしたら、
人によってはこれが一番かもしれない。

「7つの習慣」の著者「スティーブン・コヴィー」によると、
人間には4つの基本的なニーズがあるという。

ちなみに4つの基本的なニーズとは、

  • 愛し愛されること
  • 成長すること
  • 貢献すること
  • 生きること

である。

この4つのニーズが満たされないと、
人は「欲求不満」になり「幸福ではなくなる」。

「副業」を通して私たちは
新しい「知識」と「スキル」を身につけることで、
基本的なニーズの一つ「成長すること」を満たすことができる。

また、ひょっとして「副業」を通して、
社会に「貢献すること」というニーズも満たすこともできるかもしれない。

いずれにしても、私たちは「副業」を通して
様々なものを得ることができるのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました